猫とデンデンムシ

自分のために書いたものをシェア。支離滅裂、一貫性なしの個人的な意見です。

比較をしないと見えること

比較をしないと見えること



常に「どうせ自分は半人前で何も分かっていない。たくさんの気付いてないことがあるのになにができるんだ。」そう考える。


たしかに多くのことを後々気づく。

その時になってあの時は何も知らずわかったようなことを言っていたと恥ずかしくなる。そうだと自分に自信がなくなる(自己肯定感の低下)

自己肯定感の低下はあらゆることが自分は正しくない他の人の方が優れていると自分を持たず他人の意見に左右されるようになる。


  • 人と比較をやめる。
  • 自分の持つもので自分を満足させれば良い


人と比較するとそれは上には上があり、下には下がいる。それは終わりがない。上に行けば見下し、下に行けば妬んだり自信がなくなる。


その競争から逃れるとどうなるのか。

半人前でも満足できたらいい。

料理の知識がプロじゃなくても美味しいものは作れる。

株の知識はなくても自分の生活や環境に合わせた投資は小規模でもできる。

ファッションのプロじゃなくても服が好きで楽しめる。

絵が上手くなくても自分は好き。


その中で

・人に褒められたい

・人に認められたい

・威張ったり教えてやりたい


そういう気持ちは比較なしにはありえない感情だ。モチベーションのためにはいいが競争から離れられない。


この世の中であり得る幸せは

自分で自分を満足させること。


他人を幸せにしても見返りはわからない。

勝ってからではいつになるかわからない。

負けていても幸せになれない。


競争からはなれ、比較をやめ、自分が満足することにフォーカスする。

満足とは幸せだから幸せを感じることができる。


Q.承認欲求や優越感がないのなら一体何を他人と共有するのか。


他人は他人 その人はその人を満たして幸せなのだからこちらから比較を持ち出さなくていい。

その人が自分よりできていなくてもその人が満足していれば良い。


その人が自分よりできていてもその人はその人の環境や努力や才能でその立場があり、その立場の喜びとともに知らない苦労がある。

人のいいとこだけ見て妬む必要はないし、できていない自分を低くみる必要はない。


  • 正しさ、真実の一点に向かっているのではないということ

一つのゴールや頂点があって、

そこに向かってみんな走っているのなら

自分は前あの人後ろ、優劣ができてしまう。


  • ゴールではなくて、この世の中には正解がたくさんある。各々のゴールにたどり着けばいい。


絵を描く時、写実を基準にするなら上手い下手ができる。でもオールジャンルで見る時、上手い絵も、個性的な絵もそれぞれに良い。とくに本人が良いというなら良い。